サービス
プロダクト
省エネ対策の最新技術 ⇒ 漏えい蒸気削減技術 DeCarbo FTシリーズ
2桁越えの漏えい蒸気削減効果を誇る!
工場の省エネを徹底的に追求する強力なツールです。
私たちの診断事業を通じて、お客様には安心・安全に省エネ事業を推進していただけます。

1. 蒸気流整流技術による配管内の蒸気流安定化
従来型スチームトラップの多くは間欠的で断続的な動作を避けられず、大量の蒸気漏れリスクを高め、新たなドレンを生成する原因となります。このような蒸気配管への衝撃や負担は大きく、配管寿命を短縮してしまいます。
一方、DeCarboトラップは2連ノズルの流体整流性能により、配管内の蒸気流を安定させ、これらの障害を排除します。

2. 耐圧性能の向上と高圧仕様
安定した操業を最優先に考える原子力発電所において、DeCarboトラップの有効性が注目されています。
一般工場と異なり、1MPa以上での使用が多くなることを想定し、耐圧性能の向上と高圧仕様の開発を進めてきました。
3. 大幅に向上したコストパフォーマンス
蒸気流整流性能を向上させることで、非常にシンプルな部品構成を実現しました。
また、材料コストの高騰に対応した製造方法にも到達し、接続方法の自由度も向上しました。お好みのタイプをご発注いただけます。
4. 遠隔監視サービスとの連携による管理費削減
当社の省エネコンサルタントサービスと併せて、トラップ導入時に遠隔監視システムの検討が可能です。
担当者様には監視情報がリアルタイムで届き、24時間管理を目指す監視サービスを提供します。
省エネ診断
省エネ対策の最新技術 ⇒ 漏えい蒸気削減技術 DeCarbo FTシリーズ


驚異の熱ロス削減!工場の蒸気効率を最大化!
工場の蒸気配管や生産設備からの熱ロスは、なんと数%から最大70%にも及ぶと言われています。この無駄な熱は、コストに大きな影響を与え、利益を圧迫しています。
そこで私たちは、熱ロスを徹底的に検証するため、既存のトラップとDaCaトラップを設置し、専門的な検証サービスを提供しています。
成果の一例
ある工場での性能テストの結果、漏洩蒸気を67.2%削減できることが判明しました。この一箇所の年間削減コストは驚くことに、276,750円。
効果的な取り組み
工場内に設置されている数百のトラップを見直すことで、さらなるコスト削減が見込まれます。このシンプルな調査と改善によって、貴社の工場も大幅な経費削減と効率化を実現できます。

蒸気の漏洩を確認
改善提案
画期的なエネルギー改革でコスト削減を実現!
ある工場では、年間約3,000万円の電力費と重油ボイラーによる1,200万円のコストが発生しています。そこで、私たちは革新的な太陽光発電システムの導入を提案します。工場敷地内に設置する400kWの太陽光発電は、昼間の約5時間の発電に対応し、さらにはコージェネレーション機器を組み合わせることで、安定した電力供給を実現します。
コスト削減のシナリオ
このコージェネレーション機器から生成される温水は、蒸気ボイラーに利用され、重油の燃料費を大幅に削減します。また、余剰電力を環境に優しい水素燃料の生成に活用し、これをLNG燃料と混焼することで、さらなるコスト圧縮を図ります。
そして、この新たに導入した水素燃料を使った配送車や従業員送迎バスによって、エネルギー費用を約45%削減!
環境への貢献
この取り組みにより、CO2排出量を劇的に削減します。具体的には、重油使用による約400,000トン-CO2の削減、さらに電力使用も約50%の削減を見込んでいます。

EMSソリューション
蒸気ボイラーを取巻く脱炭素化(ファクトリー省エネビジネスモデル)
蒸気は、食品・飲料、化学・石油、紙・パルプ、鉄鋼など、広範な産業分野で欠かせないエネルギー源として利用されており、加熱・加湿、殺菌、空調、機械の動力など、多様な目的で活用されています。
事業所や工場では、蒸気を使用する際に様々な設備が重要な役割を果たしています。蒸気ボイラーの燃料には、ガスや重油などが一般的に使用されています。
「見える化ビジネスモデル」の概要
[A]蒸気流量、蒸気温度、蒸気水量を管理することによって、蒸気配管やバルブからの蒸気漏れやドレン水の調整を行い([B]ノズルの最適化を含む)、熱エネルギーを最適化します。
[C]蒸気ボイラーの燃料出力と熱カロリーの最適化を図り、[D]井水処理システムを通じて災害に強い工場インフラを整備すると同時に、エコサービスシステムを実現します。
